「税理士事務所の情報管理」

ぎょうせいのHP
http://www.gyosei.co.jp/home/books/book_detail.html?gc=5106963-00-000

掲載しきれなかったコンテンツの掲載(原稿)
http://www.e-sign.gr.jp/index3.html

目次

個人情報を守る「税理士事務所の情報管理」
日本税理士連合会編集
著者 阿部隆幸、齋藤聰明、谷口誠、中臣豊

まえがき

第1編 税理士事務所と個人情報保護法

はじめに税理士事務所をめぐる環境の変化

第1章これだけは知っておきたい!
個人情報保護法
1個人情報保護法は税理士事務所の必須知識
2個人情報保護とは何か?
3個人情報保護法の求める措置
4事故が発生した場合

第2章 知りたいことがすぐ分かる個人情報保護法Q&A
Q1わたしの事務所の情報は「安全」といえますか?
Q2万一情報が流出した場合の損害賠償はどうなるのでしょうか?
Q3個人情報保護法の目的は何ですか?税理士事務所と関係ありますか?
Q4税理士事務所も個人情報取扱事業者になるのでしょうか?
Q5名刺の交換も個人情報の取得ですか?
Q6預り資料も税理士事務所の個人情報となりますか?
Q7関与先が年末調整を税理士事務所に委託する場合は社員本人に通知が必要ですか?
Q8偶人情報保護法の鶉務と税理士法の守秘義務はどちらが重いのでしょう?
Q9開示や利用停止の請求手順について教えてください
Q10開示請求を受けた場合の対応を教えてください
Q11個人情報保護法で顧問契約書の作り方は変わりますか?
Q12事務所のプライバシーポリシーを作りたいのですが、作り方を教えてください
Q13プライバシーマークについて関与先から相談を受けた場合はどうしたらよいでしょうか?

第2編 税理士事務所の「情報資産の管理」
第1章 税理士事務所の「情報資産の管理』

1 税理士事務所の情報の実態
[1]税理士事務所は情報資産が大量に集積
[2]j情報が整理されてしいない理由

2 情報資産の整理をしよう
[1]事務所の偶人情報保護法対策は情報の整理から
[2]情報の整理とは?

3 さあ「情報資産の棚卸」をやってみよう

第2章 税理士專務所の「情報機器の管理』
1 情報機器と安全管理
2 さあ「情報機器の棚卸」をやってみよう
[1]ハードウエアの管理
[2]OS=オペレーティングシステムの管理
[3]デバイスドライバの管理
[4]会計ソフト、税務ソフトの留理
[5]その他のソフトウエアの管理
[6]インターネット環境の管理

第3章 税理士事務所の業務フローと情報の安全管理
1 「情報資産」の安全管理とは
[1]情報資産の利用保有に伴うリスク
[2]情報のリスク対策
2 税理士事務所の業務フローにおける安全管理
[1]個人情報保護法で規定する「安全管理義務」
[2]税理士事務所の業務フローの理解
[3]フローことの情報の管理

第4章個人情報保護法で税理士事務所が備えておくべき安全管理措置
1経済産業省ガイドラインの使い方
2ガイドラインに基づくチェック項目
[1]組織的安全管理措置
[2]人的安全管理措置
[3]物理的安全管理措置
[4]技術的安全管理措置

第3編 今すくできる安全管理実践ガイド
第1章安全管理実践マニュアル
1安全管理実践の基本姿勢
2アクセス管理
3バックアップ
第2章すぐに使える「安全管理』ツール
■すぐに使える「安全管理」ツールー覧表
1 アクセス管理のツール
[1]USBハードロッカーでパソコンに鍵
[2]安全なメールの送受信のための電子証明書
[3]電子証明書付きメールの送受信
2 情報資産の整理・整頓
[1]スキャニングで文書をチータ化
[2]文書管窪を進めe一文書保存にもなるドキュワークス
[3]RealSyncを使ったチータのバックアップ
3事務所内システムの管理
 □Pcsyncによる情報共有一情報管珪

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 「税理士事務所の情報管理」

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.nakatomi.gr.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/331

コメントする

このブログ記事について

このページは、中臣 豊が2006年7月28日 14:09に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「W-ZEROのカスタマイズ」です。

次のブログ記事は「Microsoft Office Goove 2007β2」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。